忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

雨の日に、鉄道車両の機械部分に雨水が入り、壊れるということは ないのでしょうか。...

雨の日に、鉄道車両の機械部分に雨水が入り、壊れるということはないのでしょうか。日常生活を送っていれば、そんなことは聞いたことはないし、中一なので、そんなことはしょっちゅうあるとは思えないのですが、車両の中に水が入り込まないのかが疑問です。そして、車両だけでなく、鉄道設備が、雨の中でも正確に機能しているのがすごいと感じるようになりました。ここまで考えると、模型でも車両洗浄装置(洗車機)から水を噴出させて、車両に使うことができないか。と、考えるようになりました。回答を、お願いします。

ベストアンサー

鉄道車両の機器類は、雨天走行することも前提に防水、耐水等が考慮された仕様で造られていますから、雨水で壊れるということは殆どありません。また、床下の機器類は、車体の下にあるので直接雨がかかることはほとんどありませんが、それでも中に水が入って困るものはきちんとシーリングされています。まあ、時間雨量100ミリとかの滝のような雨の中を走らせればどうなるか判りませんが、そもそもそんな雨量の時は運転規制がかかって運行はしないので、心配しなくていいのかも。ただ、自動車と同様、水に漬かると機器内部に水が入って使えなくなるので、冠水には非常に弱いですね。かなり昔(40年くらい前か?)、首都圏で余剰になった電車を他線区に転出させる際、転出するまで日にちがあったので横須賀駅の側線に一時的に止めておいたら、大雨で冠水してしまい数十両が使えなくなって一度に廃車、ということがありました。車両の中、いわゆる客室内に少量の水が入るのでしたら何度か見たことがあります。いずれも豪雨の時で、乗降用ドアの下の部分から車内に雨水が筋状に何本も床を流れたのと、車両間の連結幌の継ぎ目部分から雨漏りしたように雨が
落ちていたことくらいでしょうか。模型の場合は左右のレールに駆動用の+と-の電流が流れている為、洗浄機の模型から水を出すとショートしてしまって動かなくなってしまうのでは?また、鉄道模型のモーターは耐水性が全く考慮されていないこともあるので、洗浄機から水を出すのは無理なのではないでしょうか。






PR

0 comments

パワーストーンに詳しい方に質問です。ルチルクォーツのブレスレ ットを購入しました...

パワーストーンに詳しい方に質問です。ルチルクォーツのブレスレットを購入しました。リメイクしたいのですが、心身の癒しの意味の石を付け加えたいのですが、どの石が良いでしょうか?また、初めて誕生石がラピスラズリと知りました。意味は同じようですが、どちらが良いのでしょうか?同じ意味のをふたつするのも・・・?良いアドバイスをお願いします。

ベストアンサー

補足に対して:携帯からの投稿なので最初の解答は削除しますがメモして頂けたかな?ルチルは成功に導く最強のパワーストーンと言われています。金運と事業運が有名ですが、危険を察知する魔除けや心身に活力を与え持つ方のカリスマ性を高めてくれます。肉体の癒しは肝臓.膵臓.腎臓.脾臓等。ラピスは幸運を呼ぶ石と古代エジプトやバビロニアから崇められ大切にされた石です。幸運.洞察力.決断力.リラックス.肉体と精神と情緒と霊性の調和をはかります。邪気祓いにも。肉体の癒しは喉.甲状腺.腎臓.膀胱等です!参考になれば!!






0 comments

大型トレーラー?大型トレーラーの頭?部分だけで走っている車を 時々見ますがあれ...

大型トレーラー?大型トレーラーの頭?部分だけで走っている車を時々見ますがあれは、なに免許になるのですか?大型トレーラーだと大型免許とけん引免許だと思うのですが頭部分だけだとどうなのでしょう?

ベストアンサー

トレーラーの頭の部分(トレーラーヘッド又はトラクタと呼びます)だけを運転する場合は大型免許で運転可能です。一部、中型免許で乗れるものもあります。






0 comments

シロアリ駆除の薬が付いた畳について質問です。家のフローロング からハネアリが出ま...

シロアリ駆除の薬が付いた畳について質問です。家のフローロングからハネアリが出ましたので、シロアリの駆除をして頂きました。家はベタ基礎(床下が無い・基礎のコンクリートの上にフローロング)なので、すべての1階の壁に、10~20センチ間隔で小さな穴を開けて、駆除用の薬を注入して頂きました。そこで、1階の和室の畳を上げたところ、畳の下が基礎のコンクリートになっており、駆除の薬の液体が流れ込み、畳が濡れてしまっています。この畳は、天干しすると乾くのでしょうか?または、薬で濡れた畳はもう使用しない方が良いでしょうか?薬は体にも悪いですか?業者の方に、「畳の下に液体の薬が流れ込み、ぬれている。これはこれで良いのか?」と、聞いてみようと思うのです。

ベストアンサー

シロアリ専門業者ですベタ基礎の意味が違いますよどのような薬品使用したのかわかりませんから作業した業者に確認してくださいしかしなぜ土間に穿孔しないのかな






0 comments

はめ込み式のカーナビの地デジアンテナを買わなくてはいけない時 期が迫ってきちゃい...

はめ込み式のカーナビの地デジアンテナを買わなくてはいけない時期が迫ってきちゃいました。。。買い替えたのは2年程前。予算が無かったので、お勧めのを8万ほどで買いましたが、映像が前の物より数段悪く今でさえ止まってしまいます。で、その地デジのチューナーを買いたいのですが、ピンきりで、1万以下から4万ほどするのがありますよね・・・どれくらいのを買えばいいのでしょうか?また、自分では簡単に取り付け出来ないんですかね?「3色のコードがあればこのタイプ・・・無ければこのタイプ」と、説明がありましたがそんなの分かりません・・・取り付け料も1万ほどして、これなら最初にもう少し良いタイプにしとけば一回で取り付け料が済んだのに・・・と、思っています・・・因みに、E-clipce・・?が付いています。アドバイスお願いします。カーナビはディーラーに頼むと高かったので、車用品屋さんで買いました。

ベストアンサー

地デジはフルセグとワンセグがあります。ご存知ですよね?フルセグは家庭用TVならもちろん採用しています。その電波は指向性があり、あまり遠くまで電波は届きません。したがってアンテナの性能も必要になりチューナーも性能が求められます。対してワンセグは送信するデータ量が少ないので、より遠くに電波を飛ばす事が出来、受信にはアンテナ・チューナーともにハードルは高くありません。ただし画像は粗くなります。携帯電話ほどのサイズなら気にならなくてもナビの7インチクラスになると粗さが目立ちます。さて本題クルマの地デジチューナーの価格は上記の2タイプで変わります。1万円なら今の所フルセグタイプのチューナーはありません。フルセグタイプなら2万円台からという事になり、その中で受信感度が良くと言うものが4万ほどしています。ワンセグはバリエーションがありませんがフルセグなら、"2チューナー2アンテナ→4チューナー2アンテナ→4チューナー4アンテナ"の順に感度が良くなり映像も綺麗に映ります。お使いのナビはおそらくエクリプス?と思いますの
で、背面にビデオ・オーディオ端子がありますからそこに接続すれば視聴は可能です。家庭用のTVとビデオの関係と一緒です。操作は各々別々です。デジタル放送はアナログのように感度が悪いときに映像がチラつくのではなく、映像が途切れます。なのでフルセグタイプは買い易いモデルから高性能モデルまで価格的に違いがあります。






0 comments