忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門 ( 妊?好?凜 七判)。

非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門 (ディスカヴァー携書)伝える方法をひたすら
論理的な文章を書くためなら、

まず思考回路から改めなければ…のような気がしていましたが、本書は違います



まず、わかりやすい。

とてつもなく、相手に想いを伝える方法をひたすら述べています

論理的な文章とは、実際どういうものなのか、

なぜ論理的な文章が必要であるのか、

しっかり練り込まれた本だと思います




PR

0 comments

オグラ式ボディコントロール 腕組みでキレイになる。

オグラ式ボディコントロール 腕組みでキレイになる無理なく出来る
テレビで小倉さんが紹介されていて、ずっと気になっていました。

ついに購入、2か月ほど実践中です。



実は「量るだけダイエット」も実践中で、毎日体重計に乗っていますが、平行線だった体重のグラフが徐々に下降気味に!



あと、コチコチに硬かった体が柔らかくなった気がします。



TVを見ながらとか、「~しながら出来そう」なものから取り入れていますが、無理なく出来るところが良いと思います。




0 comments

地域医療を守れ―「わかしおネットワーク」からの提案。

地域医療を守れ―「わかしおネットワーク」からの提案持続可能な医療のヒントが詰まっています
平井先生が千葉東金病院に赴任してからの軌跡が書かれています。

糖尿病医療が無く、とんでもないASOがゴロゴロしていたことが描かれています。

糖尿病は優位に脳梗塞の発症率をあげ、他、心疾患や腎臓疾患のリスクファクターにもなります。



臨床研修医制度の導入による医局崩壊の影響

で2004年10名いた内科医は3名に激減しますが

平井先生の熱意とそれまで築いてきた

ヒューマンネットワークと「わかしおネットワーク(IT)」

等駆使し医師が集まり始めます。

その間の苦労は想像を絶するものだったかと思います。



医療圏を支える病院が公的病院、準公的病院

しかない場合の医療を維持するためのヒントがつまっています。

大学からの派遣がまだ辛うじて行われている

地域は早急に見習うべきだと思います。




0 comments

恋愛と結婚のエコロジー―心と身体の危険な常識。

恋愛と結婚のエコロジー―心と身体の危険な常識家事育児の前に是非この本を!
いろいろな家事マニュアル、育児マニュアルがある中で、
地球を守り、環境を守り、自分を守り、子孫を守るという観点に着目
したこの本は素晴らしいです。
一生懸命仕事や家事をするのではなく、何が正しいのかを見極める目を養うために、
特にこれから結婚を考えている方々や社会に出る方には男女問わずおすすめです。




0 comments

法律学講座双書 法学入門。

法律学講座双書 法学入門三ヶ月先生
精一杯生きている存在

悲しみを抱えた存在

苦しみを抱えた存在



そういう人間に対する、三ヶ月先生の愛情の深さを感じずにはいられない。

名著です。



ただ、東大生向けの内容です。

東大生以外には、ちょっと「関係ないよー」って思わされるところもあります、

が、それでも本書の素晴らしさは変わらないと思います




0 comments