忍者ブログ

≪ 前の記事

次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

自傷行為の理解と援助―「故意に自分の健康を害する」若者たち。

自傷行為の理解と援助―「故意に自分の健康を害する」若者たちおススメ!!
素晴らしい本でした。

自傷行為の背景から、治療にあたってどのような点に着目したらよいか、実際の対応の仕方など、具体的かつ大変分かりやすく書かれています。

医師、心理士、看護師、学校教員など、自傷者にかかわる様々な領域の人にとって、必読の書だと思います。






PR

0 comments

100人の嫁入り道具―ハッピーな結婚生活は、モノ選びから始まる ?。

100人の嫁入り道具―ハッピーな結婚生活は、モノ選びから始まる!100人それぞれの・・・
100人それぞれの思いが詰まった嫁入り道具が紹介されています。

母から譲り受けたジュエリーという人もいれば

憧れの家具を思い切って、という人。

自分が生まれた日の新聞や、ぬか床、なんてユニークなものも。



どれも大事な思いがぎゅっと詰まっていて、

あたたかい気持ちになりましたが

現金でもらっておきたかった、無駄がないし、

という方がいたのにはなんだか残念、

というか、がっくりきました・・・。



娘の嫁入り道具に何を持たせようか?と、20年は先であろうことを

つい、わくわくしながら考えてしまいました。




0 comments

だまされないための年金・医療・介護入門―社会保障改革の正しい 見方・考え方。

だまされないための年金・医療・介護入門―社会保障改革の正しい見方・考え方「だまされた」というのは止めよう
学習院大学の准教授である著者による、社会保障改革の提言書。年金を

中心として、医療、介護を含めた社会保障制度全般の原則と現状を簡潔

に説明してくれた後、年金制度の賦課方式から積立方式への移行を訴え

ます。この移行は二重負担があって無理と思っていましたが、改革期の

世代だけには押し付けず、とりあえず国に負債を背負った後でたくさん

の世代で将来にわたって少しずつ負担すれば解消可能との提言には納得

です。



また、著者の以下の説明や見解はとても新鮮です。

賦課方式下では「負担の引き上げ」と「給付カット」しか改革手段はない

低福祉高負担か中福祉超高負担しかない

少子化対策を強化しても社会保障問題の解決は難しい

世代間の助け合いは、後の世代への押し付け合いに等しい

若者の投票率が低く高齢者の投票率が高いことは、政治家が、現在の高齢者たちの既得権保護や利益供与のために行動する合理的な道理になる

現在の世代間の不公平は、創設期の高齢者への支払いよりも70年代からの無計画に始まった年金給付の大盤振る舞いのツケによる



また、最後に引用されている伊丹万作『戦争責任者の問題』の文が印象的。

多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。みながみな口を揃えてだまされていたという。私の知っている範囲ではおれがだましたのだといった人間はまだ一人もいない。

「だまされていた」といって平気でいられる国民な...


0 comments

飾るだけで幸運を呼びこむ フラワー風水。

飾るだけで幸運を呼びこむ フラワー風水難しく書いていなくて分かりやすいです。
イメージとなる絵が沢山差し込まれていて、とても分かり易かったです。

生年月日等で自分のタイプを調べ、それに合わせたフラワーアレンジメントの形や色を知ることができます。

その他、目的別(結婚うんのアレンジメントも載っています。

他の方のレビューにあるように、母の五行を調べようとしたら無かったので、もう少し年齢の範囲を広げて頂けると良かったです。






0 comments

厳選!まる見えガイダンス 資格図鑑!2010。

厳選!まる見えガイダンス 資格図鑑!2010難関資格を真剣に考えていらっしゃる方へ
資格を足掛かりに将来の人生設計を立てていこうと考えている方にお勧めです。



資格の難易度、独立性、平均年収、資格修得後の経歴等が私自身聞いたり、調べ

たりしたものと一致していて信用ある情報の様に思えました。

※例えば私は弁理士を希望していましたが、他の書籍ですと、年収1000万~1億

 円、特許専門弁護士と書かれていますが、本書ですと調べた事と同じ様な事が

 書かれています。



本書をご購入されたあなたは、自分が目指されている資格を調べていただくと

どの位の労力(時間)が掛かり、どれ程のリターン(収入)が入り、仕事自体が自分

に合うのかイメージが出来ると思いますのでお勧めです!



ですが評価としては星を4つにしています。それは他の方がレビューで書かれている

通り内容がネガティブなので読んでいて資格を取る意欲が下がる事、難易度の高い

資格を抜選されてますが、本全体的に資格数がすくないです。

(あまり小さい資格を調べるのがたいへんだったのでしょうか?)



資格を真剣に考えられている方、もしよろしければ一読だけでもされてみてはいかがでしょうか!
















0 comments